2023年予約分は、6月中旬頃開始予定です。
開始時にメルマガや弊社SNSにてお知らせを致します。
***ご予約に関しては下記を必ずご確認ください!!****
※お届けは、2023年月8月、順次発送となります。注文から1週間程度でのお届けとなります。
※毎日厳選されたものを出荷させて頂くため、1日の出荷量に変動があり、お届け指定日を承ることができません。ご了承ください。
※予約完了は、決済完了時点で成立となります。
※定員に達成次第、締め切らせて頂きます。
※WEB販売限定のため、電話、FAXでは注文を承ることができません。
- 味
- 極あまジューシーな蜜とコクのある後味。過去最高糖度は25度。
- 特徴
- 皮が柔らかく、生で食べたいと瑞々しい。通常のコーンより小ぶりで折らずに食べきりやすい。
- 成分
- ビタミンB1・B2・Eなどのビタミン類などのミネラルを含み、たんぱく質を構成するアミノ酸には、疲労回復効果が高いことで知られるアスパラギン酸、脳の機能を活性化させるグルタミン酸、免疫機能を向上させるアラニンを含んでいます。
- 保存
- 生の場合、皮付きのまま冷蔵庫で3・4日間。なるべく早めに加熱してラップして冷蔵庫で保管すると味が低下しにくいです。
「こんな甘いトウモロコシは初めて食べた!」と感動を生み、ついに10万本!
2018年TBS系「マツコのしらない世界」、2019〜2021年テレビ東京、2021年TBS「坂上&指原の潰れない店」などで紹介されたシロップのようにトロッと甘い果汁したたる「しろみつとろきび」
新鮮なトウモロコシは、生で食べるのがオススメ!
噛んだ瞬間、甘くて蜜のようにトロトロ感があり、トウモロコシの旨味・甘味が口いっぱいに広がります。
これは、収穫してから時間がたっていない新鮮な証。
北海道の石狩地方にあり、札幌近郊の町、江別市の農家が、約20年間「しろみつとろきび(品種:味来)」だけを育て続けています。 北海道の昼夜の温度差が激しい特有の気候により、しろみつとろきびの甘みを高め、ジューシーで濃厚な果汁を生み出しています。
「しろみつとろきび」は、芽が出る確率が低く、他の北海道トウモロコシと比べて非常に栽培の手間がかかる貴重な品種。
コストをかけ、お酢や焼酎、ゆうすいやステビア、ホタテの貝殻など、幾つもの種類の肥料で土壌から強く健康に育つ環境を作っています。手間をかけた力強い土壌で育つ「しろみつとろきび」は、高い糖度と味の深みが違います。粒の皮は薄く柔らかく、お口に残りません。また小ぶりで、女性やお子様が食べるのに「丁度良い大きさ」と好評価を受けています。
夏の食欲減退期に、冷えたフレッシュなトウモロコシを食べることで、疲労回復効果が高いアスパラギン酸や脳機能活性化させるグルタミン酸を効率良く摂取できるなど、夏バテにも最適です。
昔から“トウモロコシ”は、鍋に火をかけてから採りに行け”と言われる程、鮮度が命。早朝 3時から収穫し、収穫後はすぐにそのまま保冷庫で出荷致します。近年は、時間が経っても味を落ちにくくするための新たな栽培方法に挑戦を行っており、 獲れたてよりも、1日冷蔵庫で寝かせた方が美味しい、という声も頂けるようになりました。
【ご注意とお願い】
お手元に届きましたら、常温下に置かずすぐに冷蔵庫で冷やすか、もしくは火を入れて頂くようにお願いします。
選果にも非常に手間をかけており、粗選(重さと見た目)を行ったあと、箱詰め時に生産者ご自身で再度、1本1本を触って確かめながら詰めていくなど、充分気をつけておりますが、農薬を極力使用しないため、虫に囓られてしまっているものが混じってしまうことがあります。
また、猛暑時には、配送時にトラック内の温度が上がってしまうなどで高温下に当たると、えくぼと呼ばれる実にくぼんだりしぼんでしまっていることがあります。このようなものが届いてしまいましたら、気がねなく弊社まで是非ご連絡を頂けますと幸いです。
参考送料 |
北海道 |
関東 |
関西 |
九州 |
送料(税別) |
900円〜 |
1,300円〜 |
1,400円〜 |
1,800円〜 |
※カートの性質上、ご購入最終画面にて地域別送料が自動計算され、金額が多少変更になります